【火~金】
午前9時~12時00分
午後2時30分~6時30分
【土】
午前9時~12時00分
※最終受付は終了時間30分前
※診療時間は予約状況により変更あり
<休診日> 月・木・日祝
・ご予約は予約フォームまたは「お電話」にて承ります
☎ 03-6657-7417
Email:
hidamariseitai202@gmail.com
ここにしかないお得なクーポンも配信中!
(登録解除も簡単です)
LINEのメッセージ機能で24時間「ご予約」が可能です!
※営業販売等、各業者の方へのお願い
当院では電話での営業は業務の妨げとなるため一切対応しておりません。
御用の方は必ずメールにてご連絡ください。
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
「あなたの骨格はゆがんでいませんか?」
「骨盤矯正で骨盤を整えましょう」
町中でも数々の整体院や整骨院(接骨院)が「骨盤・骨格矯正」のメニューを扱っています。
「骨盤・骨格矯正」でみなさんが思い浮かべるのは、テレビでもよく目にするバキバキっとする「矯正」だと思います。
バキバキっとするといかにも「矯正された!」という印象をうけると思いますが、はたして本当にそれで正しい骨格に戻っているのでしょうか。
それでは本当の意味で「骨盤を矯正する」とは一体どういうことでしょう?
それを考えた時に重要なのが「骨盤そして骨格はなぜゆがむのか?」ということです。
ここでは「骨盤矯正(猫背矯正も含む)」を例にあげて考えてみたいと思います。
※ここではあくまでひとつの例として股関節由来の骨盤の歪みを挙げて進めていきます。
写真のように人の体において骨盤と股関節は常に密接に連動して機能します。
「足を組むと骨盤がゆがむ」
「片足立ちのクセがあると骨盤がゆがむ」など・・。
この言葉通り骨盤と股関節(脚)は切っても切れない関係にあります。
そして骨盤矯正を受けたみなさんが口をそろえて言われることが、
「骨盤矯正してもその時はいいんだけど、またすぐ元に戻っちゃうんだよね・・」ということ。
たしかに骨盤矯正後、その場では外見上の変化に気づくかもしれません。
しかしすぐに元に戻ってしまう。
・・・これはなぜでしょう?
☑それは「足を組む」「片足立ち」など、個々のクセが長い時間をかけて股関節(お尻)の筋肉に形状記憶され、その筋肉自体が骨盤を引っぱるからです。(=骨盤のゆがみ)
「骨を動かすのは筋肉です」
ある筋肉に過度の緊張がある場合、骨を歪めるのもまた筋肉であり、それは日頃の何気ない動作や姿勢のクセに起因します。
※ここでの骨盤矯正とはあくまで他者(施術家)の手によるものです。
受け手(患者さん)の体に筋肉のクセや使い方のアンバランスがあれば、それは元のさやに戻ってしまうことになります。(※猫背矯正についても同じです)
◆これはひとりひとりが筋肉のクセを補正するような運動(エクササイズ)をすることが重要であると考えます。
「体とは環境に適応するため日々移りかわり変化するもの」
仕事や日常生活での姿勢やクセがあれば、ときに無理な筋肉の緊張をつくってでもそれに適応しようと頑張るのが体です。
よって「骨盤を含めた骨格のゆがみはあくまでそのクセの蓄積による結果である」と言うことができます。
◆大切なのはその場限りではなくそれぞれに合った無理のない運動(エクササイズ)を継続することで今ある筋肉のクセ(環境)を無理のないかたちで整えていくこと。
*日頃の何気ない動作に目を向けそれを見直していくことが重要になります。
◆これが本当の意味での『猫背を含めた骨格/骨盤矯正(調整)』であると当院では考えます。
*特に重要なことは「体の歪みは生きていればあって当然であり、体は多少の歪みは許容して機能するほど優れている」という点です。
■オススメの「本格整体コース」はこちら■
ネット予約が便利です⇓
ひだまり整骨院LINE@
⇓⇓⇓(お得なクーポンあります!)
妊娠中や出産後の「腰痛」や「骨盤の歪み」には、妊娠/出産により機能が低下した「骨盤底筋」や「体幹(=胴体)の筋肉」の協調性を回復するエクササイズが重要になります。
「骨盤の歪み」や「動き」に関わる「筋肉」は以下にあげる筋肉が主なものです。
※当院では施術者による骨盤調整と、それぞれのお体に合わせた簡単なエクササイズを提案します。
また、「骨盤調整」という施術メニューは当院にはありません。
当院では「整体コース」のなかで全身の調整の一環として行っておりますので、骨盤調整についてご質問・ご希望等あれば問診時にお気軽にお申しつけください。
☑出産前・後の骨盤調整/妊娠中の腰痛ケアでお悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください~
※前置胎盤、妊娠3ヶ月未満の方は必ず担当医師とご相談ください。
医師の許可をいただいたうえで対応させていただきます。
■■当院おすすめの「本格整体コース」はこちら■■