安価なピラティスマシンは乗り味が悪い?

ピラティスマシンも安かろう悪かろう?
安い車の乗り味がいまいちなように、ピラティスマシンも値段によってその造りが全然違います。
たとえばフレームとしてつかわれる木材の材質、キャリッジの滑りの良さにかかわる金属部のチョイスなど、マシンの核となる部分に価格はダイレクトに繁栄されます。
ちなみに、
ピラティスマシンのメーカーは欧米や韓国が主流ですが、近年では日本や中国でも増えつつあります。
しかし、廉価な中国製は質が悪いものが多く簡単に壊れてしまったり、、
これだと当然トレーニング中も満足なパフォーマンスは得られないでしょう。
当院のマシンは安心のJUNO-PILATES製
JUNO-PILATESは韓国のメーカーで、その品質は折り紙付きです。
材質・品質にこだわり、本家アメリカのBalancedBody社に近い品質と機能性をもちあわせています。
グループレッスンでは比較的安価なマシンが使われる?
グループレッスンでおこなうマシンピラティスでは、一般的には安価なモデルが使われることが多いようです。
その理由としては、性能の高いマシンは一台100万円を超えるものもあり、複数台必要なグループレッスンではコストを抑えるため安価なマシンをそろえる傾向があるからです。
たとえば初心者の方で
「とりあえずはじめてみたい」
というケースではマシンにこだわる必要はあまりありませんが、
もし高い目標をもっているなら、はじめから質の良いマシンでのレッスンをおすすめします。
これはフィットネスにかぎらずすべての分野でいえることですが、道具(ツール)にこだわることはその後を大きく左右する要因になるからです。
造りの良い車が運転を快適に、そして技術向上の一助になるように、
理想的な環境えらびはとても大事なこと。
これからあなたが理想をかなえるためにどのようなレッスンを選ぶのか・・?
なにかの参考になれば幸いです。
〒124-0012
東京都葛飾区立石4-7-1-101
ひだまり整骨院/整体×ピラティス×パーソナルトレーニング
TEL03-6657-7417