【月~金】※月曜不定休
午前9時~12時00分
午後2時30分~6時30分
【土】
午前9時~12時00分
※最終受付は終了時間30分前
※終了時間は予約状況により早まることがあります
<休診日> 木・日祝
セルフケアなど情報発信中
※営業販売等、各業者の方へのお願い
当院では電話での営業は業務の妨げとなるため一切対応しません。
御用の方はメールにてご連絡ください。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
hidamariseitai202@gmail.com
長引く関節の痛み、しびれ、めまい、耳鳴り・・
「病院や整体、いろいろ通ったけどなかなか良くならない・・」
このようなご相談を多く受けます。
でもその原因、
筋膜(ファシア)へのアプローチが足りないせいかもしれません。
筋膜はひとつひとつの筋肉を包みこみ、
全身に蜘蛛の巣のように張りめぐらされています。
筋膜の痛覚神経の数は筋肉のおよそ10倍。
「レントゲンを撮ったけど特に異常はないといわれた・・」
「年齢のせいだから仕方ないといわれた・・」
このような ケースでは筋膜の問題が痛みの原因となっていることがよくあります。
腰痛はもとより、肩こりによる緊張性頭痛や五十肩、坐骨神経痛、膝痛などの長引く痛みにこそ、適切な「筋膜」のケアが必要です。
うまく使えていないことで弱くなってしまった筋肉・・
使い過ぎて硬く疲労してしまった筋肉・・
全身でこのような筋肉が点在すると、筋膜では各所で癒着がおこります。
筋膜の癒着は衣服のひきつれのように全身に波及し、「体の歪み」の原因となります。
ただし、筋膜の癒着は徒手アプローチ(筋膜リリース)や、適切な運動刺激で改善できる可能性が十分にあります。
当院では施術(メンテナンス)と運動をあわせておこなうことこそ、心身の健康促進に欠かせないものと考えています。
「運動は処方するもの」。
これが当院の理念です。
一人ひとり体も違えば生活環境も異なります。
そうなれば当然、それぞれがおこなうべき運動も最適なものを選ぶ必要があるでしょう。
たとえば、グループレッスンやセミパーソナル、自宅でおこなうトレーニングでは
「ただしいフォームでできているのか?」「本当に自分にあっているのか?」
これがわからないまま闇雲に体を酷使し、のぞまない怪我につながってしまうことがよくあります。
当院はあなたに適した運動を「処方」し、その効果を最大限実感できるようしっかりとサポートさせていただきます。